2025-09-15 Mon : 与えてもらうばかり
生活
たっぷり寝て休んだのでスーパー元気。夜シフトのみなさんが疲れているだろうから、今朝は早めに会場に向かう。ひとり増えれば、ひとりは休めるようになるからね。ETHTokyo 2025 の最終日。アールエスエスのトラックを見かけたりしながら会場へ。 https://gyazo.com/8576115b7beb92aa745ebcce81c98ae3
https://gyazo.com/6715a90d1e687e2290b0284eb58e9644
最終日の今日はトランシーバーを使うよ。これを装備すると「たいへんな日が始まったぜ…」の気持ちになる。 https://gyazo.com/923c1be748e97b79d221b32e34470806
https://gyazo.com/a4a1863f223f792dfa270051fe245992
エレベータで浮世絵のシャツを着ている人と乗り合わせて、ためしに「Oh, Ukiyoe?」と話しかけてみると、かなりテンション高めに「日本にくるのは今回が初めてで〜」「浮世絵めちゃ最高で〜」と早口で応じてくれて、どんどん聞き取れなくなっていっておもしろかった。とにかく日本を楽しんでくれているってのはわかったから、話しかけてみてよかった。イベントも 4 日目ともなるとぼくも慣れてくるから、会場内で近くにいる人に雑に話しかけるんだよな。 今回も POAP のあれこれがかわいい。Brian はずっとイベントの運営を手伝ってくれている。感謝。 https://gyazo.com/a597806d620b7ef9a2bcfd318402b977
SHOGUN BURGER の紙袋を提げて外から帰ってきた人がいたので、これまた雑に「SHOGUN BURGER! Your lunch?」と話しかける。そしたら「中身はバーガーじゃなくてサラダなんだ」とのこと。お腹をポンポンと叩きながら「見ての通り、健康に気を遣わなきゃいけないからバーガーは食べられない」と説明してくれる。言うほどお腹は出ていないのに!わざわざ SHOGUN BURGER の店舗に行ってサラダだけ買って帰ってくるの、自制心が強すぎると思う。 https://gyazo.com/c00a04ba0259b8cc7dc1bbc6de8a7f5a
大きめの荷物を運び出す作業があり、ボランティア・スタッフのうちふたりが手伝ってくれて助かった。帰りに「暑い中ありがとう、いっしょにアイスでも食べながら帰りましょう」と誘った。談笑しながら会場に戻る。
https://gyazo.com/8c3909c9538a3a5f26aaf13881be0576
Hackathon の開発タイムは終わり、机と椅子を動かして表彰式フォーメーションをつくる。ここのオペレーションもたいへんだったけれど、担当してくれた Ryoma さんの練度が高くてスムーズにいった…! https://gyazo.com/5b5cd45470b26b443a8028f420d11b4b
https://gyazo.com/d5e1c96d11fd5cdfd9eb0cb01071785c
無事に一通りが終わって、アフターパーティの開始までこぎつけたときの様子。よかったねえ。
https://gyazo.com/72aac622b0dcffaefc427e8535de412c
きのうの時点で会場の撤収についての一通りを Ryoma さんに共有していて、それをもとに組み立ててもらった撤収オペレーションが本当にすばらしくて、危なげなく撤収が進行したので感心してしまった。ぼくが撤収オペレーションの組み立てを担当していたら、プラスで 2 時間くらいかかったんじゃないかなあ。お見事でした、大感謝。すごいなあ。 21:00 くらいに会場をあとにして、スタッフの何名かでミズノボルに入って塩ラーメンを食べる。ぼくの隣に座っている Gabin は、今回が初めての訪日とのこと。渋谷の街にも興味津々という感じだった。慣れない手つきで箸を扱ってラーメンを食べている。メンマを持ち上げて「What's this?」と言ったとき、さらに隣にいる Nico が「Bamboo」と説明した。Nico は日本に住んでいて日本語も話すし日本のことをよくわかっている。Gabin は「Bamboo!?」とおどろく。そうだよな、竹を食べることになると言われたらびっくりしちゃうかも。「そんな、パンダじゃあるまいし…」的なリアクション。かわいい。 https://gyazo.com/7bd4924d5a3367d2e2e95d63c6874b96
食べ終わって、みんなで渋谷駅まで移動。それぞれ利用する路線はばらばらだった。Gabin は銀座線に乗ると言っていたな、混雑していて道順も複雑だからちょっと心配な気持ち。今にして思えば、銀座線の改札のところまでいっしょに行ったらよかった。 ぼくがラーメンの最初の一口を食べたときに「しみる〜〜〜」と言ったら Gabin は「SHIMIRU...?」と興味を示してくれて、拙い英語で説明した。Nico が間に入って補足してくれるから助かる。渋谷駅での別れ際も Gabin は日本語でお別れのあいさつをしようとしてくれて、いろんなフレーズを共有する。最後は「MATANE!」と言い合ってお別れした。ひとりになって山手線の改札に向かって歩いているときに「自分は、いつも与えてもらってばっかりだな…」という気分になって少し泣いた。疲れていたから、ってのもあるだろう。そういう気分の夜なのだった。 宿泊先のホテルの近くのコンビニでジャスミン茶を買ってから部屋に戻ったら、冷蔵庫の中にすでにジャスミン茶が入っていて、そうか、もう買ってあったのか。自分ってこういうところが抜けているよな。おやすみなさい。 今日の n 年前
ナビ